口コミサイトなどでのホットヨガのレビューを見ると、
「ホットヨガでは痩せなかった」
「体重が減らない」
などの、ダイエットに向いていないというレビューをしばしば見かけますよね。
その一方で、「ホットヨガに通って痩せた!」という口コミもたくさんあります。
ホットヨガを始める大きなきっかけの一つとして、「ダイエットしたい」という方はとっても多いですので、実際はどうなのか気になりますよね。(私も半分はダイエット、半分は単純に運動不足を解消したいでした。)
果たしてホットヨガでは痩せられるのでしょうか?
ホットヨガで痩せる仕組みと、ダイエットを成功させるポイントをご紹介します。
目次
ヨガの痩せ方はランニングなどの有酸素運動とはしくみが異なる。
ジムやランニングなどでの有酸素運動ではカロリーを消費して、痩せますよね。
一方ヨガでは、有酸素運動ほどの消費カロリーはありません。(ホットヨガですと消費カロリーは200〜300ほどあり、全く燃焼効果がないわけではありませんが)
ただ、ヨガの様々なポーズは実際に取るとわかるように、
「あ〜このポーズ気持ちいい〜!凝り固まってるところが伸びてる〜!」
といった感覚になるものが多いと思います。
これはつまり、普段使えていない筋肉・特にインナーマッスルを刺激しているということ。
そして実は、
インナーマッスル=脂肪を燃やす筋肉
なのです。
また、ヨガのポーズや呼吸によって内臓筋まで刺激することができるのも他のスポーツと異なるヨガの大きな特徴です。
消化器官など普段自分ではコントロールできない部分も活性化することによって、消化や便秘などの不調も整えやすくなります。
ホットヨガの環境はさらに脂肪燃焼を高めてくれる。
ホットな環境はダイエットに最適です。
なぜなら痩せやすい体になるには、血行を良くしてむくみをとることが前提だからです。
ホットヨガのじんわり温かい環境では、体があたたまり筋肉の緊張もほぐれ、代謝が良くなります。
さらに、体温が上がると基礎代謝があがると言われています。
ヨガでは大きな筋肉が多い下半身をしっかりと使うポーズが多いので基礎代謝があがり、ホットな環境でより燃焼しやすくなるんです。
インナーマッスルを刺激し鍛えるレッスンを中心にうけて。
ホットヨガで痩せようと思うのであれば、体の筋肉をほぐす&鍛えるパートが効率よく含まれているレッスンに参加するのがおすすめです。
ホットヨガLAVAでの定番クラス「ヨガベーシック」は、最初は徐々に体をほぐしていき、後半しっかりと体全体を動かすクラスなのでおすすめ。
三角のポーズ、英雄のポーズなどの下半身と体幹をしっかり鍛えられるポーズが、体がほぐれ温まった後半に入るので効率よく燃焼できます。
また、ヨガ自体に慣れてきた方は、ヨガの基本のポーズをじっくりと取れる「ハタヨガビギナー」で様々なポーズをダイナミックに取りインナーマッスルを鍛えるのも良いですよ。
LAVAにはダイエットに特化したレッスンも。
インナーマッスルを鍛えながら有酸素運動も取り入れたい方は、「ファンシェイプ」というヨガとは異なるダイエットに特化したレッスンもあります。
こちらはヨガというよりは音楽に合わせながらエクササイズをするという、ジムなどでやっているエアロビなどに近い感じです。(このレッスンの室温は常温です。)
インナーマッスルを刺激するヨガクラスと、有酸素運動もできるファンシェイプを週1回ずつ程度取り入れればかなり変わってくると思いますよ!
もう一つの大事なポイントは、レッスン終了後の過ごし方。
ホットヨガをしても痩せない…その大きな理由の一つに
「レッスン後のどか食い」
があります。
これは痛いほど気持ちはわかります!笑
とにかくスッキリ爽快に終えたレッスンの後、つい、がっつり食べてしまいたくなりますよね。
でも特にレッスン終了直後の1時間は、超吸収が良くなっているゴールデンタイム!
このタイミングでファーストフードなどのハイカロリーなものや、パスタやケーキなど一気に血糖値を上げてしまうような食事をすると、体はいつも以上に吸収してしまうのです。
でも、レッスンを頑張ったのに食べられないなんてひどい、辛い…って思いますよね。私は思います。笑
そこでおすすめなのは、レッスン終了後にとあるドリンクを飲むことなんです!
それは何かと言うと…
豆乳です!!
食事の際、血糖値が急激に上がると体脂肪が蓄積されやすいのはご存知でしょうか。
血糖値上昇により脂肪を蓄積する役割であるインシュリンが大量に分泌されてしまうからです。
ですので最近は、サラダなどの食物繊維の多い食べ物を先に食べてから炭水化物や糖質を取ると、血糖値が上がりにくいと言われていて、食べる順序をきにする人は多いですよね。
そして実は大豆製品には、セカンドミール効果というものがあり、
納豆や豆乳を摂取すると、次の食事の血糖値上昇までゆるやかになる
ということがわかっているのです。
さらに豆乳には、タンパク質が豊富に含まれています。
運動後に適切にタンパク質をとらないと、代謝をあげてくれる筋肉が育たないので、頑張った運動も無意味に…
ですので体を動かしインナーマッスルも刺激したヨガの後は、食事制限をするよりもしっかりとタンパク質をとらないと逆に痩せにくくなってしまうんですよ。
豆乳は他にもイソフラボンや豊富なビタミンを含んでいるので、吸収率が高まっている時に飲めば嬉しい栄養素も摂れます。
コンビニで買える、超おすすめの豆乳ドリンク。
最近私が毎回ホットヨガ後に飲んでいるのが、実はこの豆乳ドリンク。
カゴメの豆乳スムージーです〜!
写真はバナナ味ですが、ベリーMIXのほうが私が好きです。笑
最近はよくコンビニなどでも見かけますよね。
このドリンクのすごいところは、豆乳の良さに加えて
- 1日の1/2の野菜
- 食物繊維
がたっぷり含まれているという点!
食物繊維は血糖値上昇を抑える効果があるので、豆乳との相乗効果も。
さらに、野菜の栄養たっぷりなので、これ一つ飲めば様々な必要栄養素が取れるんです。
かなりスムージーでどろっとしていて腹持ちも良いので、レッスン後で
「あ〜お腹すいた〜何か食べたい〜!!」
ってなった時、是非飲んでみてください。半分くらい飲むと、食物繊維のおかげか
「なんかもう、お腹いっぱいかも…しばらくは食事はいいかな。」
っていう気持ちになるんですよ〜びっくり!
レッスン後これを飲んで直後のどか食いを我慢&栄養補給、帰宅後の食事の血糖値上昇も抑えてくれる…
それでいて価格はだいたい170円とかくらいでコンビニで買えます。
もはや、飲まない理由があるでしょうか…
もしコンビニで売っていなかった場合は、最初にご紹介したように普通の豆乳でも、効果はあると思いますよ〜!
ホットヨガで痩せるには、「適切なレッスン選び」&「レッスン後の過ごし方」が重要。
ホットヨガに通っても、
週に1回、リラックス系の優しいヨガを受けているだけ、レッスン後はすぐに普通の食事…
そんな風に過ごしていたら、確かに痩せないと思います。
ですが、ホットヨガには痩せられる要素がたくさんあり、正しく取り入れればしっかりダイエット効果が見込めます。
ホットヨガでダイエットを始めたいと思っている方は、ご紹介したレッスン&レッスン後の血糖値コントロールを是非意識してみてくださいね。