※ロイブプラス銀座は現在閉店しています。素敵なスタジオだったので残念ですが、今は住宅地に近い地元密着エリアに多く店舗展開しています。
おしゃれな内装と手頃な料金で最近スタジオが増えて来て人気急上昇中のloIve(ロイブ)。
そんなロイブの旗艦店とも言える、ロイブプラス銀座店が2018年6月2日にオープンしました!
私も先日会員向けにメールで案内が来てつい1週間前ほどに知り、
「テラス…?プロジェクション…?一体ロイブプラスってどんなスタジオ!?」
と気になって仕方なかったので、早速レッスンを受けてきました〜!
感想を一言でいうと…
でした(>v<)ー!♡
話題の屋上テラスや店内のおしゃれ設備・レッスン内容まで詳しくレビューしていますので、ロイブ銀座店が気になっているという方は是非参考にしてくださいね。
目次
ロイブプラス銀座店は3種のヨガが出来る新形態ヨガスタジオ。
ロイブプラス銀座店はこれまでにない、新形態ヨガスタジオ!
- 自然を感じるヨガスタジオ
- 心と体をリセットするヨガスタジオ
をコンセプトに、3つのヨガが行われます。
テラスヨガ
ロイブ銀座店はオフィスビル10階の最上階にあり、なんと屋上テラスでヨガができます!
すごい開放感です。銀座を一望できる〜!
朝は気持ちの良いモーニングヨガ・夜はキャンドルナイトヨガを開催。(雨天の場合は中止になるそうです)
銀座ど真ん中でこんな癒しが感じられるヨガスポットは他にないと言えます。
朝も夜も受けてみたい〜!朝は7時半〜開催の日もあって、仕事前にも行ける時間設定なのが嬉しいですね。
さらにテラスや開催ルール詳細は後ほど詳しく解説します。
ビジュアルヒーリングヨガ
ビジュアルヒーリングヨガとは、プロジェクションで海や森林等の大自然を映し出し、まるで自然の中でヨガをしているかのような体験ができるヨガです。
レッスンの種類は現在のところ以下の3つのようです。
今回私は上記の「オーシャン・エナジー・フロー」というレッスンを受けてきました!
実はかつてリゾートの浜辺でヨガをして以来、大自然でのヨガにはまってしまった私…そんな私も大満足の内容でした〜(>v<)
ちなみにビジュアルヒーリングヨガですが、私は↑のイメージから、常温ヨガだと思っていたのですが違います!
ビジュアルヒーリングヨガはホットヨガですのでご注意を!
私が受付に行った時に、同じタイミングでいた人も、
「えっホットヨガなんですか?!」
と驚いていたので多くの方は公式サイトのイメージだけをみると常温ヨガだと思っているのではないでしょうか。
現在はロイブ始めての方もロイブ銀座店が初めての方もウェアやタオルレンタル付きなのですが、下着だけは販売がないので私はあわててコンビニに買いに行くことに…
ビジュアルヒーリングを受ける方はホットヨガのご準備をしてくださいね。
通常のホットヨガ
上記の銀座店オリジナルのヨガに加えて、ロイブで一般的なホットヨガのレッスンももちろん受けられます。
セルライト撃退のヨガや、ドラムを叩く!?エクササイズなど種類が豊富ですね。他にも色々なレッスンがあります。
会員になるとどのレッスンも自由に受けられます。もちろん1回券で都度利用も可能ですよ。
アクセス
ロイブプラス銀座店は地下鉄銀座駅・有楽町駅などから徒歩すぐです。
JR有楽町駅から
JR有楽町駅からは、中央口から出て丸井に向かって進みます。
道路向かいにマロニエゲート2が見えますので渡ってそのまま進みます。
進んで最初の角を右折。ちなみにここのビルにはLAVA(ラバ)の旗艦店である銀座本店がありますw
右折して真っ直ぐ進みます。この通り右側にはヨガプラスがあります。この通りはヨガ通りなの?笑
ヨガプラスも過ぎて最初の交差点に、高級感溢れるオフィスビルが。なんとここの屋上がロイブプラス銀座店です〜!
地下鉄各線「銀座駅」から
地下鉄銀座駅からは、C8出口を目指してください。
C8出口を出て右に出ると本当にすぐ交差点がありその角にロイブプラスのビルがあります。
「本当にここがスタジオ?もしかして本社とかなんじゃ…」
と不安になりましたが、エレベーターで10階に上がるとロイブプラス受付になり癒し空間が広がっていますよ〜!
必要な持ち物
ロイブプラス銀座店の体験レッスンの場合は手ぶらセット付きなので持ち物はコンパクトに体験出来ます!
ロイブ初めて利用・手ぶらセット付き体験の場合
ロイブ利用が初めての体験レッスンの場合は、手ぶらセットとして
- ウェア上下
- お水1リットル分
- レッスン用バスタオル+シャワー用バスタオル+フェイスタオル
がついてくるので、自分で持参する必要があるのは
- 替えの下着
- ヘアゴム
- メイク道具
になります。
濡れたウェアなどをしまうビニール袋は、ロイブは親切にシャワールーム横に置いてあるので大丈夫ですよ〜!
↓こんな感じでシャワールーム横にビニール袋がかけてあります。
また、化粧水・乳液・メイク落としなども完備されていますのでスキンケア用品も不要です。
体験レッスン以降・入会後の持ち物
体験レッスン以降入会したら必要なものは、
- ウェア上下
- 替えの下着
- シャワー用バスタオル
- お水
- ヘアゴム
- メイク道具
となります。もちろんレンタルもできます。
レッスン時に使用するバスタオルとフェイスタオルは付いてくるので、シャワー用の分だけ持って行きましょう。
LAVA(ラバ)だと通常はタオルレンタルがつかないので、この点はloIve(ロイブ)のメリットですね〜♪
また、レッスンのタオルをそのままシャワーで使ってしまっても結構大丈夫だったりするので、荷物を少なくしたい時は私はそうする時も結構あります〜!
スタジオ内の様子
ロイブプラス銀座店のスタジオ内はどんな雰囲気で、どんな設備なのかとても気になっていました。
出来るだけわかりやすく、写真も交えて詳しく紹介していきます〜!
受付
エレベーターが開くと目の前にロイブ受付です。
30分前くらいでしたが何人か受付していました。
受付横にはおしゃれなロビー。
テイストはナチュラルウッドな素材でまさにおしゃれカフェのような雰囲気!
受付をして手ぶらセットを受け取ります。
ロイブが初めての方はロビーでロイブの仕組みなど案内を受けますよ。
トイレ
受付左側通路から奥へ、施設案内をしてもらえます。
手前にはトイレがあり、3部屋個室があったので安心です。
シャワー室
シャワー室は全部で10室ありました!十分な数と思います。
こちらがシャワールーム内。
シャンプー系のものは台はありますが備え付けはないので使いたい場合は持参しましょう。
パウダールーム
loIve(ロイブ)銀座店で私が驚いた場所の一つが、パウダールーム!
天井が広くて、光が注いで、さわやか…何ここ、ホテルですか?
ドライヤーは全部で17台あるとのこと。
それだけあれば、かなり回転はスムーズだと思われます。
そして嬉しいのが化粧水・乳液・綿棒・コットンなど揃っているというのと
池袋店もそうだったのですが、電源ありです〜!ありがたい〜!
早速充電させていただきました。助かりました〜
LAVA(ラバ)などと比べて、パウダールームは台数が充実していて比較的、ゆっくり準備して大丈夫な雰囲気がloIve(ロイブ)の特徴だと思います。
ロッカールーム
ロッカールームはいたってシンプル、こんな感じ。空いている番号のロッカーを使います。
屋上テラス&屋内ホットスタジオ
屋上テラスヨガスタジオ
テラスは受付横の階段を上がり、なんとビルの最上階へ…!!
こんな階段を登って…
するとこんなテラスが広がっているんです〜!
朝のモーニングヨガ、夜はキャンドルヨガ。
天井はオープンになっていてリアルに屋上です。なので雨天の場合は中止になります。
本当にこんな大都会で、空が近い自然を感じられそうだなぁと思いました!近々自分もテラスヨガ受けに来ます♡
屋上テラスヨガのキャンセル・雨天時ルール
テラスヨガは天井オープンのため、天候により中止になったり屋内になったりします。
その際のルールはこちら。
つまり、
- 9時までに開催(朝のテラスヨガ):前日21時までに開催決定→もしその後天候悪化の場合は屋内で実施
- 9時1分以降に開催(夜のテラスヨガ):2時間前までに開催決定→もしその後天候悪化の場合は中止
となります。
また、こんな感じで公式サイトでも告知されますので、予約した場合はこまめに確認をしましょう。
ビジュアルヒーリングヨガ・ホットヨガのスタジオ
室内にはホットのスタジオがあります。
広さは、ほかのloIve(ロイブ)店舗と同じくらいで、おそらく定員30名ほどでしょうか。
床にはテープで印がついていてそこに合わせてマットを敷くようになっています。(マットはスタジオ入り口手前に置いてあり、無料で使えます。)
変にどこかのスペースだけキツキツ…とかいうことはないので安心ですね。
前面にはプロジェクションでビジュアルヒーリングが映し出されるようになっています!
私が参加したオーシャンではビーチと波の映像と音。すごく雰囲気がリアルで、自然の中にいるのを体験できます。
ビジュアルヒーリング オーシャンエナジーフローのレッスン内容
オーシャンエナジーは強度が3.5でビジュアルヒーリング3種類のなかでは一番強度の高いクラスです。
受けた感想としては、
で、LAVA(ラバ)でいうとパワーヨガ初級の内容に近いと思います。
レッスンの流れは以下のとおり。
- 寝ポーズ&座りポーズでストレッチ
- ダウンドック中心の太陽礼拝フロー
- 三角のポーズ、ひばりのポーズなどを入れた変形フロー
- バランス系ポーズ
- クールダウンストレッチ
- シャヴァーサナ
こんな感じの60分の流れでした。
ポーズも変わったものはほとんどなく、ベーシックなヨガのポーズが大半です。
そしてビジュアルはずっと波打つ浜辺。
昔オーストラリアにヨガ留学したときのことを思い出しました。笑
BGMは最初は波の音だけなのですが、体をダイナミックに動かすパートの時は音楽もBGMに入り、それも丁度良かったですね〜。
1つだけ難点かなと思ったのが、後ろの方だと波の音でインストラクターの声が聴こえにくいことがありました。
たまにザッパーン!て大きな波が来ると、聞こえない時がありました。笑
最後は波の音を聞きながらシャヴァーサナで脱力。うっかり寝ましたね、もちろん…
その後ナマステで挨拶し終了です。
レッスン終了後はスタジオ端に置いてあるスプレーでマットを拭き、ヨガマットは外に掛けて戻します。
レッスンスケジュール。月曜日は定休日
loIve(ロイブ)は月曜日は定休日のところが多いですね。銀座店も同様なので月曜日通いたい方は注意です。
ヨガスケジュールは毎月変わるのですが、現在の1日のレッスンスケジュール例はこちら。
平日は8コマ・週末は7コマでやや少なめ。
朝夜にテラスヨガ各1コマ・日中にビジュアルヒーリングヨガ2コマ・ホットヨガを3〜4コマというスケジュールになっています。
ロイブプラス銀座店の料金&キャンペーン
こんな、今までにない新しいヨガを体験できるロイブ銀座店ですが、料金体系はこちら。
通い方は大きく分けて3通りあります。
- 1回券(都度利用)で通う:3,500円
- 4回会員で通う:9,900円/月
- 通い放題で通う:デイタイム13,000円・フルタイム15,000円
銀座の超アクセス良好なエリアでテラスやビジュアルプロジェクションなど新しいヨガが体験できるスタジオとしては、かなりお安いなという印象を受けました。
さらに、loIve(ロイブ)にはLAVAのように全店通い放題というプランはないのですが、通い放題会員の場合、他店利用も無料になるんです!
なので、ロイブプラス銀座店を利用しつつ、地元に近い駅の店舗などを利用するのも良いですね〜!
さらに現在はオープン記念キャンペーン中!
初月の月額が半額になりますよ。継続縛りも3ヶ月なので、かなり良心的だと感じました。
ロイブプラス銀座店まとめ
大自然の中でやるヨガって格別です。
でもなかなかビーチや森林、公園などでヨガをするって特別な機会でしか出来ないのが現状だと思います。
そんな中でロイブプラス銀座店は、銀座ど真ん中で屋上テラスヨガや、プロジェクションによる大自然の中でヨガが出来る環境を作ってくれたというのは本当に素敵です。嬉しい。
ちなみに私は月4回の会員になってみました!
こんなに充実なのに何気に月4回は月額が一万円程度、しかも今は半額キャンペーンしているんです(^^)
色んなヨガを体験してみたい、銀座でヨガをしたい、お洒落な空間でヨガを楽しみたい…そんな人にオススメのロイブプラス銀座店です。
体験レッスンは手ぶらセット付きで気軽に行けますので、是非行ってみてくださいね!