先日、LAVA(ラバ)川越店でホットヨガレッスンを受けてきました!
最近はいろんな店舗に通っているのですが、川越店はなんとなくアットホームな雰囲気のスタジオでほっこりできました♡
「LAVA(ラバ)川越店が気になっている。」
「川越でホットヨガに通いたいけどどこが良いのか迷っている。」
という方々に参考になるよう、私が実際に行って体験した店舗のレビュー口コミをご紹介していきますので、良かったら読んでみてくださいね。
目次
LAVA(ラバ)川越店までのアクセス。東武東上線・JR埼京線・川越線「川越駅」から徒歩1分、駅出てすぐ。
LAVA(ラバ)川越店は、東武線やJR埼京線が乗り入れている「川越」駅の西口を出てすぐにあります。
駅から実際に行った最短ルートをご紹介します。
川越駅改札(写真は東武線・1箇所)を出たらすぐ左(西口方面)へ。
スターバックス向かいに階段があるのでそこから1階へ下ります。
下りたらそのままロータリー沿いを右へ。
前に見える武蔵野銀行が1階のビルの2階がLAVA(ラバ)になります。
駅を出たらすぐに見える超アクセス良好スタジオでした!
LAVA(ラバ)川越店の雰囲気・スタジオ内施設の詳細。
受付。スタッフの雰囲気。
入り口前にある黒いバッグに靴を入れて、中へ入ると受付です。
スタッフの方と今日のインストラクターの方が笑顔で迎えてくれました!
この日は大雪の翌日でとても寒かったのですが、
「寒い中、ご来店ありがとうございます〜!」
と声かけしてもらい少し気持ちが和みました(^ー^)
ロッカールーム。
受付の奥がロッカールーム。ロッカー数は結構あるように思ったのと、通路も広めでした。
↓最後私だけだった時に少しだけ写真を撮らせてもらいました。スタジオ内雰囲気。
ロッカールームに他の店舗以上にとても多くのインストラクターからのコメントや年明けだったので年始の挨拶やスタッフさんと会員さんとの意見ノートなど…すごく会員との交流を大切にしている店舗なんだな〜という感じ。
さらにビックリしたのが、こちらのヨガ本コーナー!
LAVA(ラバ)川越店インストラクターやスタッフおすすめのヨガや美容関連の本が置いてあって、自由に読めます。
私自身も結構ヨガに関する本を買ったりしますが、どれを買っていいのか悩んでしまうことも。
このコーナーはすごく良かったです〜!私はここでしばらく本を熟読したい。。笑
2レッスン受ける方などはここで本を読んで時間を潰すのもすごく有意義かと思います。
シャワー室。
シャワー室は10室とそこそこの量。
私が行った時は平日昼間でそんなに混んでいなかったこともありますが、全く並びませんでした。
平日夜など混雑時は多少待つかもしれませんが、そこまで長い待ち時間にはならない個数だと思います。
化粧台・ドライヤーの数。
ドライヤーの数も10個近くあったように思います。
化粧台は椅子はなく立ったままドライヤーや化粧をするスタイル。座っているとドライヤーをやりにくいので私はスタンディング系のほうが結構好きだったりします。
ホットヨガスタジオ。
LAVA(ラバ)川越店のスタジオは光スタジオでした!
光スタジオというのは、ヨガのフローと音楽に連動して光が幻想的に変わるスタジオ。
他にも池袋東口店などで取り入れられています。
特に体をしっかり動かす系のレッスンの際、音楽に加えて光での印象がポーズフローを後押ししてくれます。
LAVA(ラバ)川越店で受けた千葉先生の「美脚ヨガ」クラスの感想。
今回私がレッスンを受けたのは、千葉インストラクター「美脚ヨガ」。
強度★3とそこそこ高めのレッスンです。
千葉先生はニコニコ笑顔で癒されますがレッスンはプロという感じ。(どの先生もプロですが、やっぱりインストラクター歴が長い先生は雰囲気が違います。)
美脚ヨガは美しく安定した下半身のために地味な筋トレ系の動きも多いのですが、先生のディレクションで苦しく感じずに頑張れました!
LAVA(ラバ)川越店の感想レビューまとめ。
行く前に川越店のWebサイトを見ていたのですが、他の店舗よりもこまめにブログが更新されていて、なんとなく熱心なスタッフさんたちなのかな?と思っていたのですが、熱心というより会員さんにホットヨガの良さを伝えたい・感謝を伝えたいという思いが溢れている感じでした。
- 駅から徒歩1分。
- アットホームな雰囲気。
というのが川越店の魅力だと感じました。
東武東上線や埼京線沿線の方も、途中下車しても通いやすい立地ですし、川越には色々あるのでレッスン前後も充実できます。
LAVA(ラバ)川越店に行って見たい方は、体験レッスンも受けられますよ。体験レッスンを受けても特に入会必須というわけではありませんので、雰囲気など、一度店舗で自分の目で見てみてくださいね。