川越でホットヨガスタジオを探す場合、いくつかのホットヨガができるところがあります。
ですが、
- ホットヨガレッスンが少ないスポーツジム(他プログラムと同じスタジオのため)
- 駅から遠いスタジオ
などを考慮していくと、やはり大手二大チェーンである
- LAVA(ラバ)川越店
- CALDO(カルド)川越店
のどちらかで選ぶのが一般的でしょう。
このページでは、LAVA(ラバ)とCALDO(カルド)両スタジオで実際にホットヨガに通った管理人が、どちらがおすすめかをご紹介します。
目次
LAVA(ラバ)川越店とCALDO(カルド)川越店の違い比較。
早速ですが両スタジオの違いをわかりやすく表にすると以下になります。
LAVA(ラバ)川越店 | CALDO(カルド)川越店 | |
アクセス | ◎西口徒歩1分 | △川越駅徒歩6分・本川越徒歩4分 |
料金 | △
フルタイム(2店舗利用可)14,300円 マンスリー4 9,300円 |
◎
フルタイム(1店舗)9,130円 マンスリー4 6,480円 |
スタジオ設備・広さ | ○LAVA(ラバ)内でも広めのスタジオ。 | ◎シャワー数など多く広々。 |
レッスン内容 | ○ LAVA(ラバ)オリジナルの安定した内容・ベテランインストラクター。 | △インストラクター個人の個性が強めのレッスン。 |
営業時間 | ○
平日:9時半〜22時 土日祝:8時〜20時 金曜定休 |
△
平日:11時〜21時45 土日祝:10時半〜19時 水曜定休 |
雰囲気 | アットホームでスタッフが熱心な印象。 | 一般的なヨガスタジオの雰囲気。 |
こんな風に見て行くと、同じホットヨガスタジオでも大きく特徴が異なりますよね。
特に重要な点でいくと、
- 料金はCALDO(カルド)がかなり安い。
- アクセスはLAVA(ラバ)が抜群。
この2点が大きなポイントになるかと思います。
こんな人にはLAVA(ラバ)川越店がおすすめ。
上記特徴を踏まえ、以下のような方はLAVA(ラバ)の方がオススメです。
- できるだけ駅チカが良い。
- アットホームな雰囲気でスタッフに色々相談したい。
- 川越店の他に、通勤通学などで経由するエリアの他店も利用したい。
- 朝早い時間帯にレッスンを受けたい。
- 水曜日にスタジオが休みだと困る。
個人的に大きなポイントは、もう1店舗登録して通える点と、朝早くの8時や9時といったタイミングからのヨガレッスンがあること。
休日も朝8時〜のレッスンに参加すれば、行く時はすっぴんでいけるし、レッスン後もまだまだ時間があり1日が充実してすごせるのでおすすめ!CALDO(カルド)の10時半や11時開始レッスンだと、終わるとお昼が過ぎてしまうのでちょっともったいないかなと感じます。
また、私は地元と乗り換え駅の2店舗で、平日や休日に使い分けて通うのがとっても便利でした。
こんな人にはCALDO(カルド)川越店がおすすめ。
一方、以下のような方はCALDO(カルド)がおすすめです。
- とにかく月額料金を抑えたい。
- 本川越駅を利用している。
- 金曜日に休みだと困る。
- 男性利用可能な店舗が良い。
CALDO(カルド)の一番の特徴はなんといっても価格の安さ。
月額を少しでも安く抑えたい方は、LAVA(ラバ)より数千円やすくなるCALDO(カルド)が良いでしょう。
また、本川越を利用している方はこちらの方が断然通いやすいですね。
また、男性で通いたい方や、カップル・ご夫婦などで通いたいという方もCALDO(カルド)川越店は男性可店舗なので、その点便利です。
重要視したい項目で、どちらが良いかを選んで。
LAVA(ラバ)とCALDO(カルド)川越店はそれぞれのメリット・デメリットがあります。
駅近だけどシャワー数は少ないLAVA(ラバ)、安いけれど少し遠いCALDO(カルド)…
それぞれ自分がどの項目を一番重要視したいかを考慮して、選んで見てください。
また、どちらもお手軽に体験レッスンが受けられるので、両方を実際に体験して選ぶのもおすすめ。
その場合、どちらも体験当日入会で特典がつく場合が多いので、できればこの記事を読んだ上で本命と思われるスタジオを後にするほうがおすすめです。笑
是非自分の希望にあったスタジオを見つけてホットヨガライフをスタートしてくださいね!
※各店舗の詳細レビュー記事も参考にしてみてください。
[st-card id=1706 ]
[st-card id=1623 ]