少し前からたまたまネット広告で見かけて気になっていたホットヨガスタジオ ロイブ。
公式サイトを見てみると、最近いろんなエリアに店舗オープンしているようで、しかもちょっと雰囲気がおしゃれ。
店舗一覧をみると、池袋にも最近オープンしているじゃないですか〜!
LAVA(ラバ)、CALDO(カルド)と池袋でホットヨガをしている身としては放っておけない!?ということで、今回ロイブ池袋店に体験レッスンに行ってきました〜!
ロイブの雰囲気やLAVA(ラバ)、CALDO(カルド)との違いなども詳しく記載していきます。
ヨガ歴12年以上管理人
この体験レッスンの頃から出産など色んな流れを経て、現在私はロイブメインでマイペースに通っています!
目次
ロイブってどんなホットヨガスタジオ?
今回初めてロイブ(池袋店)に行ったのですが、色々と他店とは異なる特徴がありました。
概要を伝えるとこんな感じです〜。
- カフェみたいな雰囲気でとってもおしゃれ。
- インストラクターも可愛い人多。
- シャワー、ドライヤー数充実で広々。
- まだオープンしたてで人が少ない。
ということで、かなり良い感じの、女子心をくすぐるホットヨガスタジオでした♡
それでは以下で詳しく紹介していきますね。
ロイブ池袋までのアクセス。
ロイブ池袋のアクセスは、西武百貨店がある東口から徒歩1分とアクセス抜群です。
まずは池袋地下街から西武のある東口方面へ向かい、地上へ出ます。
東口(宝くじ売り場があるところ)の目の前の横断歩道を渡り、マツキヨ沿いに左へ。
そのまま進むとロクシタン店舗、その隣にユニクロのあるビルが見えてきます。
このビルの7階がロイブになります。エレベーターで上へあがりましょう。
エレベーターが開くと…カフェみたいな雰囲気のホットヨガスタジオに到着します〜!
受付、店内、スタッフの雰囲気。
到着し中に入ると、まず、あまりのおしゃれな雰囲気にびっくり!
女子が好むカフェのような雰囲気の空間です。
「こんにちは〜!」
と、スタッフの方が元気に声をかけてくれ、
「体験予約した●●です」
と伝えると、ソファに案内してくれました。
このままソファでまったり過ごしたい素敵な雰囲気です。笑
体験レッスンの流れ。
ソファに座っていると、本日のレッスン担当のインストラクターさんが説明に来てくださいました。
オシャレ感あるかわいらしい方でスタイルも抜群でした〜!
最初に名前住所、ヨガ経験などの簡単なアンケートを記入します。
それを元にヨガで心配なことなどがないかをヒアリング&ホットヨガについて簡単に案内してもらいました。
あと、ロイブの料金体系についても簡単にこの時に案内してくれます。
レッスン後に一気に紹介されていきなりどのプランで入会するかしないかなどを判断するのってちょっと難しいですよね。
なので、先に教えてもらえるのは良いなと思いましたよ。
また、ロイブは体験レッスンが手ぶらで受けられるキャンペーン中なので、お水やウェアなどを受け取ります。
その後はスタジオ内を案内してもらい、あとは準備をしてスタジオへ向かいます。
ちなみに私はスタジオについたのが20分前で結構ギリギリの準備になってしまったので、体験レッスンの方はできれば30分前くらいに行った方がゆとりをもって準備できるかもしませんね。
ロイブのホットスタジオ内様子&「ビギナー60」レッスン内容。
ロイブのホットスタジオには、すでにヨガマットが敷いてあるので自分で持って行ったりレンタルする必要はありません。
※ホットヨガ ロイブ公式サイトより。
LAVA(ラバ)は持参もしくは無料レンタル、CALDO(カルド)はマット無しというスタイルなのでヨガマットを使いたい&持ち運びが面倒という方はロイブはとっても良い仕組みですね〜!
今回私が受けたのは、ロイブの中でも基本のクラス「ビギナー60」です。
※ホットヨガ ロイブ公式サイトより。
レッスンの流れはこんな感じでした。
- 呼吸→座りポーズで体をほぐし。
- 徐々に四つん這いやローランジなどで動きを入れていく。
- ヨガのベーシックな立ちポーズフロー&バランス系のポーズ。
- クールダウン&リラックス。
内容としては、ヨガの最もベーシックなポーズをベーシックな流れでとっていくというもの。
LAVA(ラバ)のヨガベーシックとほぼ同じ流れです。というかヨガの基本のクラスはホットヨガに限らずこの流れなので、ヨガレッスンを受けたことある方は馴染みのあるポーズが多いと思います。
レッスン中は心地よい音楽と、キャンドルが前に付いていてホットスタジオ内の雰囲気も癒されました〜。
いつもLAVA(ラバ)でレッスンをするときよりもかなり汗をかいた感じで、特に前半は温度と湿度はLAVA(ラバ)よりも高めかなと感じました。
CALDO(カルド)のホットレッスンと同じくらいの感覚かもしれません。
レッスン後の流れ。シャワー室やパウダールームやドライヤー事情。
レッスンが終わった後は少しスタジオ内に残ってインストラクターが、
「今気分が悪いなどはないですか?」
「レッスンは楽しめましたか?」
などアフターフォローをしてくれます。
この日は私ともう一人体験の方がいて、それぞれ、気持ちよかった〜と感想を伝えました。
そしてその後シャワーへ。
シャワー室はこんな感じで6室×2箇所=12室あります。
12室あればかなり回転も良く、あまり待ちがなさそうですね。
シャワー室入口に、ビニール袋が置いてあるのです。
ウェアやタオル、下着など汗で濡れてしまったものを入れるのに自由に使って良いのだそう。
いつも自分で持参していますが、たまに忘れてしまったりもするんですよね。こういう細かい気配りは本当に嬉しい♪
その後のパウダールームもかなり充実していました。
これにはびっくり〜!でも携帯の充電が…というときなどにメイク直ししながら充電できるのは有難いですね〜!
ちなみに洗面台にはクレンジングもあります。レッスン前に時間があればメイクを落とすと、美肌効果UPですよ。
とにかくロイブのスタジオ内は、レッスン前後に気持ちよくスムーズに過ごせるように工夫されているととても感じました。
ロイブの料金。
ロイブの料金体系ですが、ざっくりいうとCALDO(カルド)以上、LAVA(ラバ)未満の価格帯になります。
たとえば月4回コースの場合、CALDO(カルド)池袋よりも数千円高く、LAVA(ラバ)池袋よりも1,000円安いです。
ちなみにこの時はキャンペーン中だったためか、
- 体験レッスン500円
- 当日入会で数ヶ月間キャンペーン価格
という、猛烈にお得なキャンペーンをしていました!(※キャンペーンは時期により異なります)
思わず入会したくなってしまったのですが、さすがにLAVA(ラバ)とCALDO(カルド)とロイブ3店舗に多くは通えないので、今回私は入会だけして都度利用することにしました。
ロイブの良い点は、入会金1,000円だけ支払えば全国どこのロイブでもドロップイン(3,200円)でレッスンを受けられるんです。
私はロイブの雰囲気などはかなり気に入ったので、他の店舗にも近々ドロップインで行ってみようと思っています〜!
ホットヨガスタジオロイブ池袋の感想まとめ。
かなりオシャレで気分があがる雰囲気&汚れもの入れのビニールや化粧水乳液完備といった細かい気配りが嬉しい印象だったロイブ。
また、池袋店に関してはまだオープンして数ヶ月(2018年2月時点)ということもあり、まだ会員数が少ないのでレッスンもシャワー・パウダールームも超広々使えて快適でした〜!
スタッフさんに聞いたところ、夜や週末昼間は少し人が増えるけど、まだキャンセル待ちなどになるほどではないとのこと。
なので、今狙い目なホットヨガスタジオかもしれません〜!
- ジムっぽいよりもおしゃれな雰囲気でホットヨガを楽しみたい。
- ドロップインで好きなタイミングで好きな店舗に通いたい。
- スタジオやシャワーなどを広々と快適に使いたい。
という方にロイブはぴったりでした。
また、LAVA(ラバ)やCALDO(カルド)にすでに通っているけど、他のスタジオを体験してみたいという方にもかなり雰囲気などが異なるので気分転換にもなりおすすめです!
いま注目のホットヨガスタジオ ロイブ、ワンコインで手ぶら体験できちゃいます。
是非、ご自身で体験してみてくださいね!