今年の夏に妊活を経て妊娠していから、約半年が経ちました。
※ホットヨガと私の妊活についてなどの詳しい内容はこちら。
ホットヨガは妊娠中は体温があがりのぼせやすいため、どこのホットヨガスタジオでも推奨されていません。
妊娠するまでは週2はホットヨガをしていた私ですが、発覚後これまで半年ほど、ホットヨガをせずに過ごしてきました。
これまで8年以上ホットヨガを続けてきたので、こんなに長くやっていないのは本当に久しぶりだと思います!
そして半年たってひしひしと感じている、ホットヨガをやらなくなってから改めて感じているホットヨガの効果について、今回はご紹介したいと思います。
やっぱり普通のヨガと、ホットヨガはスッキリ感が違う。
妊娠してからのヨガライフはどんな感じかといいますと、家でこれまでのLAVAでのレッスンを参考に出来る範囲でポーズを取ったり、また常温のマタニティヨガに週1程度で参加をしています。
妊娠中というと腰痛と足のむくみに多くの人が悩まされるのですが、元々反り腰な私はヨガをやらないと本当に腰痛がつらくなってしまいます。
妊娠初期はあまりマタニティヨガも出来ないのでかなり辛かったです。
最近は安定期でマタニティヨガのレッスンにもどんどん出れるので、やはりレッスンに出ると体全体の感覚が違います!
ですのでホットではないですが妊娠中もヨガ無しでは過ごせないなぁと実感しています。
でも自宅や常温クラスで受けるレッスンは、これまでホットヨガに慣れていた私にとっては少し終わった後のスッキリ感が物足りないな〜と感じる事も。
ホットヨガはヨガの動きに加えて、水分をたっぷり補給してその分た〜っぷり汗をかきますよね。
ヨガポーズと発汗の効果がミックスされて、終わった後の気分は本当に爽快でスッキリ&芯から体が温まります!
常温のヨガだと、当たり前ですが発汗はそんなにないのでどちらかというと気持ちのリラックス効果のほうが大きいように思います。
もちろん私は常温のリラックス〜なヨガも大好きです。現に毎週行ってます。笑
でもやっぱりたまに、
「あぁ〜久しぶりにラバのあのホットヨガ後の、スッキリデトックス!な感じをもう一度味わいたいなあ〜」
と、思ったりします。
終わった後の腰や脚のすっきり感、やっぱり違うんですよね。
ですので産後は、体の回復状態にもよりますがなるべく早くホットヨガ再開して、体型戻しとしても頑張りたいって思っているところです!
LAVA(ラバ)には実は、妊婦さんや産後子連れママも参加できるレッスンスタジオがある!
妊娠したらラバのマンスリー会員は退会するのが普通なのですが、実は関東の方でしたら引き続きラバでマタニティ&子育てヨガを満喫する方法があるのをご存知でしたか?
実は私も最近気づいて、今度行こうと思っているのがこちらです。
このQuanYogaGINZA店は、ラバの中で唯一の常温レッスンスタジオ。
銀座都心の真ん中にありアクセスも抜群です。
レッスンスケジュールを見ると、毎日マタニティヨガやママヨガのクラスがあるんです!
私は現在スタジオヨギーのマタニティヨガに通っているのですが、週に
2回程度しかないのでスケジュールが合わないと行けないのが残念なところ。
ですがこのQuanYogaGINZAなら行きたい日に気軽に行けるのでいいですね〜!
もちろん、ママ向けのみならず、通常の常温ヨガレッスンもあります。
私もホットヨガに週2で通っていたときは、ちょっと飽きてたまに常温のヨガ教室にもスポットで行ったりしていました。
ですのでたまには常温クラスをやってみようかな〜という時もこちらのスタジオで受けられます。
店舗限定マンスリーや体験レッスンでも利用出来る。
QuanYogaGINZAは、他店舗会員や体験レッスンでも、利用する事が出来ます!
私も現在はマンスリー会員ではありませんが、スポットでなら3,000円/回で好きなときに好きなレッスンを受ける事が出来ます。
まだLAVAを利用した事無い方で常温クラスやマタニティヨガ、ママヨガが気になる方は、1,000円で体験レッスンが受けられますよ!
是非活用してみてくださいね。
[st-card id=565 ]