ホットヨガスタジオLAVAの、体験レッスンでも受けられる「ハタヨガビギナー」クラス。
今までレッスン参加したことあるような気がしていたのですが、行ってみたら何気に初めてでした!
今回はいつもと異なる曜日に行ったので、ちょうどハタヨガビギナークラスと時間があったみたい。
このレッスン、他のラバのレッスンとはちょっと違い、一般的なヨガに一番近いクラスだなぁと感じました。
体験レッスンでも参加できますし、強度的にもどのレベルの方も参加しやすい内容でしたので詳しくご紹介したいと思います。
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)の「ハタヨガビギナー」クラス詳細・レビュー。
いつも通り、レッスンの10分前程度に部屋に入室、ストレッチなどして過ごしました。
室温はヨガベーシックなどの一般的なクラスとおなじくらいの温度&湿度。
レッスンの流れは以下になります。
- インストラクターからレッスンの概要・説明。
- 座位ポーズで肩甲骨をほぐす&呼吸を深める。
- ローランジなど徐々に強度のある、ヨガのメジャーポーズのフロー。
- ダウンドッグ、三角のポーズなど立ちポーズフロー。
- ストレッチ&クールダウン。
インストラクターからレッスンの概要・説明。
ラバではどのクラスでもそうですが、初めにレッスンの概要説明があります。
ハタヨガビギナーは、
「ハ・タ=(太陽・月)=(吸う・吐く)」
といったハタの意味に沿って、呼吸を深めながら、肩甲骨と股関節を特にほぐすポーズを丁寧にとっていくレッスンとのこと。
ハタヨガというのは、一般的なヨガのベースとなっているヨガ。
たとえば猫のポーズ・犬のポーズ・英雄のポーズなど…ヨガの一般的なポーズはハタヨガを参考に、各ヨガ教室や流派が取り入れています。
このレッスンではそういった基本のポーズを順にとっていきます。
座位ポーズで肩甲骨をほぐす&呼吸を深める。
レッスンスタートは、あぐらの姿勢からスタート。
両手を回しながら深い呼吸をし、肩甲骨をほぐす&自律神経を整えていきます。
かなり丁寧にこのほぐしポーズをし、ゴリゴリした肩甲骨のコリがほぐれていくのを感じられました。
その後も座りポーズのまま、少しずつ体を慣らして&ほぐしていきます。
ローランジなど徐々に強度のある、ヨガのメジャーポーズのフロー。
座りポーズのあとは手と手の間に片足を踏み込み、後ろ足を伸ばすローランジへ。
そこからひばりのポーズなど、ランジ系が続き、徐々に股関節がほぐされていきます。
ポーズ自体はそんなに激しくないのですが、呼吸に合わせて割と長めにキープするので、下半身に結構効きます!
また、1つ1つのポーズを丁寧にとれるので、慣れている方もいつも流れでやっているようなポーズも深められます。
ダウンドッグ、三角のポーズなど立ちポーズフロー。
レッスンから25分ほど、半分弱進んだところからメインパートの立ちポーズフロー。
ここではダウンドッグを含む太陽礼拝のような流れに少しオリジナルの動きが加わったようなフローと、両足を開いて前屈したり、スクワットというような下半身をしっかりと鍛えるポーズフローがメインでした。
ヨガベーシックなどと同じポーズでも、ここでも呼吸とともにキープして深めるところが多いので、この頃は結構汗だくになります!
地味なのですが効いてる感じ。ツイストもありますし、ボディメイクに効果的な気がしましたよ!
ストレッチ&クールダウン。
最後は他のクラスと同様、前屈などのストレッチをしながらクールダウン・最後はシャヴァーサナでお休みです。
今回私がこのレッスンに参加した日は、ちょっとそれまでバタバタしていてホットヨガが2週間以上ぶりだったんです。
なので、脚裏や体側などがギシギシだったのが、レッスン全体を通してすごく伸びて気持ち良く、最後のシャヴァーサナではかなりの達成感で、うっかりウトウトしてしまいました…。笑
「ハタヨガビギナー」クラス感想まとめ。
ラバのレッスンは比較的色々なストレッチやポーズなどオリジナルなものが多いですが、「ハタヨガビギナー」はヨガの基本ポーズを丁寧に深く取っていくというクラスでした。
ですので、
- ヨガの基本のポーズをしっかりとりたい。
- ヨガの基本を学んでみたい。
という方にぴったりです。
また、ポーズ自体は難しくないのですがキープの時間が他クラスよりも長いので、★2よりはもう少し強度高く感じます。
ですので体を整える・体幹を鍛える・ボディシェイプにもおすすめのクラスです。
体験レッスンOKのクラスですが、ヨガが全くの初心者の方は少しきついかと思います。ヨガベーシックやリンパヨガをお勧めします。
逆に、常温のヨガ経験があったり、ホットヨガに少し慣れてきた方にはすごくおすすめ。
「ハタヨガビギナー」クラス、是非参加してみてください。